中国黒酢

お料理メモ22 豆花 (トウファ)

元祖作りおきレシピの料理研究家 夏梅美智子です。

台湾スイーツが大流行の中、今回は無添加豆乳で作るヘルシースイーツ「豆花 トウファ」をご紹介します。
豆 花/失敗しない料理教室 〜 2019年11月家庭料理教室メニュー

豆花(トウファ)

■ 簡単なのに、本格派スイーツ!
材料はひと鍋に順番に煮ていき、氷水で冷やしてフルフル感が楽しめる仕上がりに!
ひと手間かけたナツメや小豆の甘煮のトッピングにきび砂糖の密を添えて、コクのある味を楽しんでいただきます。
写真の片口ステンレスボウル。
私の愛用の調理道具としてお料理メモでもご紹介しています。
お料理メモ2 <片口ステンレスボウル> 手放せない道具。30年愛用しています。

 

Share

中国黒酢

お料理メモ21 かぼちゃのきんとん

元祖作りおきレシピの料理研究家  夏梅美智子です。

料理教室10月メニューの中から、季節の和菓子をご紹介します。
「シャインマスカットが丸ごと1個!! かぼちゃと白餡の茶巾」

かぼちゃのきんとん

秋ならではの旬満載の一品!
色鮮やかなかぼちゃの黄金色とシャインマスカットの緑の絶妙な組み合わせが
教室でも大人気のスイーツ。
手づくりお持たせにもピッタリですよ。

■作り方はとっても簡単。
レンジで柔らかくしたカボチャの裏ごしに組み合わせる白あんの甘すぎない配合が、シャインマスカットの味を引き立ててくれます。

材料 かぼちゃ、マスカット

かぼちゃのきんとん

手づくりスイーツの醍醐味!
″大粒の葡萄が丸ごと“の贅沢な味わいを手軽に楽しんでみてください。

かぼちゃのきんとん

Share

中国黒酢

お料理メモ20 一生ものの台所道具 愛用の道具「鉄のフライパン」

元祖作りおきレシピの料理研究家夏梅美智子です。

料理がおいしく仕上がる鉄のフライパン。

鉄フライパン

フッ素コート加工のフライパンは、軽くて焦げにくく手軽に使えるのが人気です。
そして、使っていくうちにコーテイング面に傷がついたり、高温で空焚きするとコートがはがれて焦げつきやすくなった時が買い替えのタイミングです。

今回ご紹介する鉄のフライパンは、熱に強く耐久性にもすぐれていて買い替えの必要がなくて経済的。
ちょっとしたお手入れだけで、一生使い続けることができるすぐれモノです。

プロも愛用する鉄のフライパンの良さは、蓄熱性が高く均一に熱を加えることで食材にうま味が封じ込められ、美味しく仕上がることです。
高温調理ができることで肉料理に最適!!

鉄フライパンでチキンソテー

とにかく焼き目は断然パリッとおいしく、鶏肉等は皮がカリッと焼き上がり、裏返してもあっという間にジューシーに仕上がります。
高温で水分を飛ばしながら調理ができるので、パラっと炒めたいチャーハンや野菜炒めにも最適です。

鉄のフライパンは焦げやすく扱いが難しそう~と思われがちですが、使う前のコツを覚えてしまえば大丈夫!
・ 先ずフライパンに油を入れ強火で熱する。
・ 煙が出てきたら火をとめる。
・ 余分な油を除いて、少し冷めてから調理開始。

正直、フッ素樹脂に比べるとやっぱり鉄フライパンは重い!と思います。
そんな中私が選んだのは、補助ハンドル付きで28cmのこちらです。
ガラス窓の付いたふたもついています。(貝印 鉄製フライパン)

貝印 鉄フライパン

使い込むほどに油がなじみ愛着を持って長く続けられる鉄のフライパンは、大切に育てていきたい一生ものの道具です。

 

Share

中国黒酢

おいしいもの巡り 第3回目 2018年10月タイ バンコクへ旅する

元祖作り置きレシピの料理研究家 夏梅美智子です。

宿泊先は 「マンダリン オリエンタル バンコク」。

マンダリン オリエンタル バンコクホテル

私は30年前 東京の目黒に「ゲウチャイ」というタイ料理店で初めての味にすっかり虜になりました。
辛くて酸っぱくて旨味たっぷりの味の秘密を知りたくて、バンコクへ。
当時は料理教室等は全くなく、オリエンタルホテルにプロの為の料理教室とホテルマン学校があるのみでした。
実際、某有名料理教室の先生方も大勢いらしていました。
教室ではタイ独特のスパイスや調味料の話、先生のデモンストレーションがありランチとして頂く。
フルーツカービング等もあり知らない事ばかりで興味深々!!
そして月に1回づつ約半年オリエンタル料理教室に通いました。

近年はナンプラーも普通に手に入りますが、雑誌撮影などではイカの塩辛等で調味してタイ風チャーハンやサラダを作ったり、色々工夫してタイ料理の紹介に努力しました。
あまりに毎月タイに行っていたので、当時のアシスタントさんには夕方電話して今日もお疲れ様等、東京に居る振りをしたりして今では笑い話です。

タイ料理

オリエンタルホテルはゲストを名前で呼んでくれます。
今回は居なかったですが有名なホテルマンがいて、エレベーターに向かうと笑顔で挨拶をしてくれながら後手で私のフロアーの階を押してくれました。
エレベーターに乗っていつも自分のフロアーが押してあるのを不思議に思っていましたが、流石の心遣いに感動しました。

タイ料理

バンコクでの食事はどれも美味しかったですが、逆に東京のタイ料理店のレベルの高さに感服です。
どのメニューも東京でもほぼ食べられます。
それでもタイバンコクのあのモアっとした空気の中で、優しいタイ語の聞こえる素敵な雰囲気の中で美味しいタイ料理を堪能しました。
毎年行きたい。
行こうかなぁ!!!
 
 

Share

中国黒酢

お料理メモ19 おさらい料理 第1弾 

元祖作りおきレシピの料理研究家夏梅美智子です。

お料理教室にご参加の生徒さんたちの多くは教室で作った料理をおうちごはんとして、おさらいしてくださっています。
忘れないように!!と、その日の夕ご飯に登場!って下さっていたり、家族みんなの大好きメニューになって、我が家の定番料理なんです!!など、ご家庭の愛されレシピの仲間入りのご報告、とっても嬉しい~です。

今回は生徒さんからの ”おさらい料理 第1弾“ をご紹介します

 

■ 肉じゃが献立
■ きゅうりとわかめの酢の物
■ 餡わらび

肉じゃが献立

☆食品関係のお仕事のご主人様のお宅で緊張します。
お料理上手の奥様のおかげで好評。
最近ではハヤシライスやナポリタンもリピートして下さって嬉しい???

 

■ いちご大福

いちご大福

☆お料理教室生徒さんの間でダントツ大人気のいちご大福!
何度も作って下さっていて、子供たちもお手伝いできて美味しいおやつの手作りは素敵!

 

■ ハヤシライス献立 グリーンサラダとスノーボール

ハヤシライス献立

☆赤ワインが主体で手早く作るハヤシライス。
子供たちのお留守番ご飯にも良いですよね~。
たくさんつくって冷凍保存の作りおき。
困った時のハヤシライスも良いかもです。
そしてスノーボールクッキーはラッピングして、お友達プレゼントにも最適。
おすすめです。

 

■ ミートローフ

ミートローフ

☆手作りでミートローフが作れるなんて!嬉しい!と喜びの声。
クリスマスやお誕生パーティー等に作ってくれました。
彩り良く飾り付けて下さって、華やかになっていますね。
3~4日は冷蔵庫で保存出来るので、作り置きにもおすすめです。

※写真提供;生徒さん

 

Share

中国黒酢

お料理メモ18 <2018年の味噌作り>

元祖作りおきレシピの料理研究家夏梅美智子です。

今年は玄米麹の味噌を仕込みます。

越前有機蔵の「マルカワ味噌」よりお取り寄せ、自然栽培の大豆と玄米の麹で作ります。

 

味噌作り

 

本当は寒仕込みが良いといわれますが、お教室の生徒さんはママが多く卒園入学春休み等忙しく、5月のゴールデンウィーク過ぎでようやく都合がつきました。

 

味噌作り

 

合計39キロ 自然栽培の大豆はたっぷりの水に戻して5~6時間茹でます。
厚手のビニル袋に入れて踏みつぶします。

 

味噌作り

 

塩と玄米麹とよくよくよ~く混ぜて空気を抜いて丸めて、アルコール消毒済みの容器に更に空気を抜くように詰めます。
ラップの蓋あら塩を3㎝くらいの厚さにのせ、しっかり蓋をして10か月冷暗所でじっくり発酵を待ちます。

 

味噌作り

 

皆の愛がこもった手作り味噌出来上がり。
楽しみですよね。
持ち寄りのおかずやお菓子で豪華お昼ご飯を食べ、泡も飲んでワイワイがやがや楽しい仕込みでした。

手作り調味料は理想ですが、先ずは味噌から作るから始めました。
また来年!

Share

中国黒酢

お料理メモ17 じゃが芋レシピ NO.2

元祖作りおきレシピの料理研究家夏梅美智子です。

北海道 上士幌町 加藤農場さんのじゃが芋 第2弾!!
子ども達の大好きなコロッケポテトチップスを作ります。
使うのはビックリするほどカラフルなじゃが芋3種。

じゃがいも3種

 

まず、じゃが芋は茹でてから皮をむきつぶします。
今回はあえて味付けはしませんでした。

 

じゃがいも料理

・黄色はジャガキッズ皮は赤いです。ウィンナーソーセージをつめました。
・ピンクはノーザンルビー、茹でうずら卵をつめました。
・紫はシャドークイーン、北海道のカマンベールチーズをつめました。

それぞれ小麦粉、卵パン、粉の順で衣をつけ油で揚げます。
好みでソース等添えても良し。
パーティーにもお弁当にもきっと喜んでくれますよ。

 

ポテトチップス

ポテトチップスは皮をむいて薄く切り水にさらします。
スライサー等で切ると簡単。

水気をしっかり拭いてフライパンに油を中火で熱しじゃが芋を広げ入れます。
しばらくそのまま柔らかくなってくると崩れるので箸などで触らないように。
見た目にしっかりしてきたら箸先で触ってみてパリっとしていたら取り出す。
好みで塩など振ったりしても良い。
簡単手作りポテトチップスで大人も彩り良い美味しいおつまみになります。

是非お試しくださいませ。


北海道 上士幌町 加藤農場さんへのお問い合せは
↓ ↓ ↓
terurin.k390731★docomo.ne.jp
※メールの際には、アドレスの”★”を半角の”@”に変更して送信をお願いします。


 

Share

中国黒酢

お料理メモ16 じゃが芋レシピ NO.1

元祖作りおきレシピの料理研究家夏梅美智子です。

北海道 上士幌町 加藤農場さんからのじゃが芋色々。
愛情込め育てたじゃが芋なので、「簡単美味しい食べ方教えて」のリクエストにお応えしました。

 

ジャガイモ料理

 

ジャガイモ

 

1) 先ずは定番肉じゃがです。
牛肉と鶏肉で煮汁は全く同じで作ります。

 

肉じゃが

4人分で肉は約300g、じゃが芋は500gでたっぷり玉ねぎは1個。
あとは好みで人参や白滝干し椎茸等好みで加えてくださいね。

先ずは肉を油でさっと炒めます。

具材を加えひと混ぜしたらだし汁2カップ、砂糖、醤油 各大さじ3、酒大さじ2を注ぎます。
煮立つたら中火で落し蓋をして約20分、さっと混ぜて同様に15分煮て冷まします。
冷ましている間にじっくり味が染み込んで、更に美味しくなりますよ。
食べる時もう一度温めて食べましょう。
たっぷり作って次の日もさらに美味しいです。
煮汁の黄金比率で楽うま煮物献立出来上がります。

 

ジャガイモ料理

今回使った芋は肉じゃがはインカのめざめ、鶏じゃがはとうやで作りました。
ジャケットポテトは洗ったじゃが芋をホイルに包んで200度のオーブンで約60分大きさにもよりますが、竹串がすっと通ればOKです。(芋はジャガキッズ、とうや、男爵等)
じゃが芋に切り込みを十文字に入れて、乾いた布巾等でもって少しつぶし加減にほぐします。
ミートソースやトマトソースをかけて、おやつやピクニックにピッタリです。

ジャガイモ料理

2) ミートソース
ニンニク1/2片玉ねぎ1/2個みじん切りにし油で炒め、合いびき肉200gトマト缶1缶を加えてチキンブイヨン、ローリエ、塩、ナツメグ、胡椒少々で調味します。
仕上げに粉チーズやバジルの葉を添えても良い。

3) トマトソース
ニンニク1/2片、玉ねぎ1/2個、セロリ5㎝をみじん切りにして油で炒めトマト缶を加えて、チキンブイヨン、ローリエ、塩胡椒、ハチミツで調味します。
仕上げにピザ用チーズとベーコンの細切りをのせてオーブンでチーズがとけるまで焼いてパセリを降ります。

 

Share

中国黒酢

お料理メモ15 飾り切り第2弾 飾り切り野菜の炊き合わせ

元祖作りおきレシピの料理研究家夏梅美智子です。

人参の飾り切りをご紹介します。

準備する道具
・ペティナイフ
・抜き型

人参の飾り切り

 

1) 人参は1㎝強の厚さに抜き型で抜きます。

人参の飾り切り

 

2) 先ずは花びらの間から中心に向かって斜めに切り込みを入れます。

人参の飾り切り

 

3) 切り込みに向かって花びらを立体的になる様に薄く丸く削り取ります。

人参の飾り切り

 

反対側も削りペティナイフの方向をかえて反対側も同様に切る。

人参の飾り切り

 

4) 片側 5枚薄く削り取れた所です。

人参の飾り切り

 

5) 全体一巡して仕上げる。

人参の飾り切り

 

花びらを意識して丸くカーブをつけてむくのがコツです。
反対側も同様にむくと更に立体的に素敵な梅型人参になりますよ。

Share

中国黒酢

お料理メモ14 飾り切り第1弾 飾り切り野菜の炊き合わせ 

元祖作りおきレシピの料理研究家夏梅美智子です。

 

飾り切りかぼちゃ

それぞれの食材の持ち味を生かし、別々に薄味で煮て、一つの器に盛り合わせた炊き合わせ。
今回はかぼちゃを木の葉型に、人参は梅型でぬいて飾り切りに仕上げました。

飾り切りかぼちゃ

 

木の葉かぼちゃの飾り切りをご紹介します。
切り込みを入れながら、皮の緑色と、実の黄色の切り方

飾り切りかぼちゃ

 

1)種とワタをスプーン等で除いてくし形に切る。
まな板にしっかりとかぼちゃを固定して、実の方から包丁を入れて切る。

飾り切りかぼちゃ

 

2)木の葉の形作り。
面取りをして、かぼちゃのきれいな黄色を見せます。
木の葉の形を意識しながらきる包丁を入れましょう。

飾り切りかぼちゃ

 

3)葉脈を入れます。
中央に切り込みを入れ 両側から薄く削り取る様にして葉脈の中央を作る。
中央から2本位づつ細い葉脈を短く切り取る。。

飾り切りかぼちゃ

 

飾り切りかぼちゃ

 

完成イメージ

飾り切りかぼちゃ

飾り切りのひと手間を加えるだけでいつもの食材も美しく、味のしみ込みもよくなります。
いつものかぼちゃの煮物もおもてなし仕上げに!

次回はにんじんの飾り切りの作り方をご紹介します。

 

Share