中国黒酢

2021年9月29日 NHK総合「あさイチ」 に出演しました

元祖作りおきレシピの料理研究家 夏梅美智子です。

NHKあさイチで、秋の食材をふんだんに使った「ちらしずし」をご紹介させていただきました。

レシピはこちら → 秋のちらしずし

Share

中国黒酢

2021年7月号 NHKテキスト『きょうの料理ビギナーズ』

元祖作りおきレシピの料理研究家 夏梅美智子です。

7月号「きょうも明日もおいしい!夏野菜レシピ」 (P53~P77)を担当させていただいています。
番組の中で「料理をしている手」が私、夏梅美智子です!!
また、番組でおなじみの「ハツ江おばあちゃん一家」のアニメーションの中でも『料理上手の美智子さん』のキャラクターとして登場させていただいています。
→→→ 番組 『きょうの料理ビギナーズ』 の詳細は、こちら

夏野菜のトマト、きゅうり、なす、ゴーヤを使った料理など簡単でつくりやすいレシピを紹介しています。

手もとにカメラがかなり近くまで寄って撮影しているので、よ~く見ると微妙に手がふるえています。
撮影には慣れているはずですが、今回はちょっと緊張してしまいました。

NHKテキスト 『きょうの料理ビギナーズ』の本誌には、放送の収録以外のアレンジ料理もいろいろ紹介させていただいています。
私の大好きなナンプラーを使った料理もおすすめです。(P79~P85 放送なし)
材料少なめ、簡単、おいしいをテーマに夏バテ知らずのナンプラー味にぜひチャレンジしてください。
すぐ使える料理満載の7月号!ぜひお手元でご覧いただきながらいろいろ作ってください!!
→→→ 書籍『 きょうの料理ビギナーズ  7月号 』は、こちら

 


TV放送(6月28日~7月21日)
【 放 送 】 Eテレ(月~水) 午後9:25~9:30
【 再放送 】 Eテレ(火、水、翌月曜) 午前11:25~11;30
【 総合テレビ 】 (水、木、翌火曜)  午前10:50~10:55


Share

中国黒酢

「みちこ弁当」のお知らせ

元祖作りおきレシピの料理研究家 夏梅美智子です。

期間限定 みちこお弁当屋さんのお知らせです。

みちこ弁当

【開催日】
5月 11日・18日・25日
6月 15日・22日・29日

【時間】10時~ 数量限定で売り切れまで

【場所】小田急線 和泉多摩川駅出てすぐ FORT MARKETにて
→ こちら

みちこ弁当

今まで多くのお弁当の本を手がけさせていただき、先日の主婦の友社さんからの「続くお弁当」の本の出版を機会にコロナの中ですが、一念発起お弁当を販売することにしました。
期間限定ですが、手作りのお弁当を皆様に召し上がっていただければ嬉しいです。

息子のお弁当作りの時代も感じていましたが、忙しい毎日手作りのお弁当作りはけっこう大変なもの。
とはいえ、できればちょっとした下ごしらえと準備で手作りで作りたいと思っていらっしゃる方々もきっと多いはず。
あまり難しく考えずにメインの肉、野菜の副菜、そして卵でOK!
色どりがちょっと?茶色のお弁当でも大丈夫! 毎日の事ですもの。

みちこ弁当

Share

中国黒酢

新刊・書籍出版のお知らせ 〜「続くお弁当」主婦の友社(2021/4/14 動画追加)

(動画追加しましたのでご覧ください。)

元祖作りおきレシピの料理研究家 夏梅美智子です。

続くお弁当

実録、夏梅美智子のお弁当の考え方が満載です。
息子の毎日のお弁当作りは、料理の仕事をしている私でも本当に面倒と思う日もありました。
が! 6年間のお弁当生活をしっかりと乗り切った私が今こそお伝えできるアイデアをまとめてみました。
きっとお役に立てていただけると思っております。

まずは
1)食べる人が好きなものを詰める。
2)食べきれる量を入れる。
3)いつもの味がいちばん! 変わったものは入れない。

彩り良くと思う人が多いと思いますが、副菜はなるべく単品の食材でその食材の色をいかす。
前の晩に明日のお弁当のおかずを決めて置き、朝は順序良く調理が出来るようにする等


1)ご飯の時は炊飯器で炊いてある。
2)メインは冷凍なら冷蔵庫に移動し解凍。加熱する。
3)副菜は取り出しやすいところに置く。(なるべく作り置く又は前の晩のおかずの残り)
4)ホイルカップなどはひとまとめに箱や保存袋にいれて直ぐ見えるように準備。

本当はあるものをお弁当箱に詰めれば良いと思いますが、無理せず頑張りすぎないで毎日のお弁当作り楽しんでくださいね。
よろしければ、ぜひお手に取ってみてください。
↓ ↓ ↓
Amazon続くお弁当ー食材のくり回しとまとめ仕込みで ラクに、おいしく! ー (実用No.1シリーズ)

続くお弁当 ご紹介の動画サイト
【お弁当作り】鶏もも肉を3つの調理法で作り、お弁当のバリエーションを広げます。

Share

中国黒酢

NHK総合「あさイチ」 2021年1月14日 “みんな!ゴハンだよ”のコーナーに出演しました。

元祖作りおきレシピの料理研究家 夏梅美智子です。

ご覧くださったみなさま、ありがとうございました。
今回は寒い季節にピッタリのお料理2品を紹介させていただきました。

・ぶりのごま衣焼き
今が旬の寒ブリに胡麻をまぶして香ばしく焼き上げた一品。
味がしっかりついているので冷めてもおいしくて、一口大に切ってあるのでお弁当にもおすすめです!
ブリのかわりに鰆やささみでもOK。

レシピはこちら↓
ぶりのごま衣焼き

・ごぼうと豆腐の炒め汁
ごま油でささがきごぼうと豆腐を炒めてだし汁を加えるだけの簡単レシピ。
ごぼうの食感と風味がおいしくて、寒い日にぴったりの一品です。

レシピはこちら↓
ごぼうと豆腐の炒め汁

きょうはあさイチの出演当日についてちょこっとお話しさせていただきます。

まず「あさイチ」は生放送!!
“みんな!ゴハンだよ” に出演するために朝7時半に準備室というキッチンに入り、到着するとすぐにNHKのキッチンスタッフの方々と私とアシスタントでスタンバイします。
通常は前日にスタジオでリハーサルがあるのですが、今はコロナ禍。
人の集まりを避けるたけにリハーサルができなくなってしまい、当日の朝、原稿を見てもらって準備に入る流れとなります。

いつもと勝手が違うのでちょっと焦ってしまいましたが、ベテランスタッフさんのお陰でスムーズにスタートできました!感謝。感謝。
ちなみに準備というのは、オープニング用の出来上がった料理、料理の工程に合わせた差し替えの料理など、放送時間に合わせ途中途中の料理を何段階かで準備します。

準備もろもろ終えて、9時30分の本番に向けてメイクさんにメイクをしてもらい最後の確認を済ませ、スタジオの片隅でスタンバイです。
この時がいちばんドキドキ!!
とにかく私は、ものすご~くあがり症で(そうは見えないと言われますが)緊張感はピーク、顔も身体もつっぱってしまっています。
大丈夫、夏梅大丈夫!!と心の中で叫んでしまうほどに。
と、そこへ華丸さんのお声がけが入り、カメラの前の皆さんにご挨拶、いよいよ料理開始となる訳です。
ここまでくると気持ちもやや落ち着き、緊張しながらもしっかりと説明させていただきました。
番組キャスターの駒村さんが手際よくお手伝して下さって時間内できっちり完成!
そして最後のご試食タイムに入ったところでホッとひと安心。

この日のゲストの温水洋一さん、司会の博多華丸さん、大吉さんに召し上がっていただきました。
温水さんがごぼうと豆腐の炒め汁を召し上がった瞬間に 「あ~~おいしい~」 とおっしゃって下さったその一言とその笑顔にスタジオも盛り上がり、何よりも私が一番うれしくなってしまいました。
そして華丸さん大吉さんの楽しいトークで無事終了!!!

やっぱり生放送はちょっと苦手な私ですが、皆さんによろこんでいただけるおいしいね!のおうちごはんをたくさんご紹介させていただきます!

今回もスタッフの皆様、アシスタントのサポートで無事に番組を終えることができました。
ありがとうございました。

Share

中国黒酢

ちゃちゃっと簡単おうちごはん 第3回目 にらラーメン

元祖作りおきレシピの料理研究家 夏梅美智子です。

楽チン&ちゃちゃっと簡単おうちごはんシリーズ
■ 材料はかんたんに手に入るもの!
■ レシピはわかりやすくて簡単!
■ 失敗なしのおいしい仕上がり!

にらラーメン

にらラーメン

■ 材料(2人分)
● 生ラーメン 2食分
● にら 1束
● 玉ねぎ 1/2個
● 豆板醬

 

にらラーメン 材料

■ 作り方
1)玉ねぎは薄切りにし、ごま油を中火で熱したフライパンでしんなり炒める。
2)4㎝長さに切ったにらを(1)に加え、塩・胡椒各少々で下味をつけ火を止める。
3)醬油ラーメンにのせて好みの量の豆板醤を添える。

醤油ラーメンのスープの味があるので、にら炒めの塩胡椒はごく少々にしましょう。
我が家では一人でにら一束食べる程美味しいです。
スープにとろみをつけても美味しいです。
簡単!簡単!やってみて!

 

Share

中国黒酢

ちゃちゃっと簡単おうちごはん 第2回目 ビビンバ丼

元祖作りおきレシピの料理研究家 夏梅美智子です。

楽チン&ちゃちゃっと簡単おうちごはんシリーズ
■ 材料はかんたんに手に入るもの!
■ レシピはわかりやすくて簡単!
■ 失敗なしのおいしい仕上がり!

ビビンバ丼

ビビンバ丼

牛肉はひき肉でもOK。
野菜も2〜3種あれば良いです。
冷蔵庫の野菜室にあるもの使いましょう。
ほうれん草やキノコ。
生野菜のレタスや千切りキャベツとかでも美味しいです。
目玉焼き等あればさらに栄養満点ですね。

ビビンバ丼材料

■ 材料(2人分)
● 牛薄切り肉 1センチ幅に切る。
● 人参 千切りスライサーで千切りにする。
● もやし 酢少々加えた熱湯で茹で、水分を良く切る。
● いんげん 斜め薄切りにして塩少々加えた熱湯で茹で、水気を良く切る。
● ご飯、コチジャン、キムチ、焼き海苔(あれば韓国焼き海苔)各好みの量

■ 作り方
1) 牛肉は1センチ幅に切り、ごま油で炒めて砂糖と醤油で甘辛く調味する。
2) 人参はごま油で炒めて塩少々で下味をつける。
3) もやしとインゲンはごま油、塩、ガラスープの素、各少々で下味をつける。

ご飯にごま油を少し回しかけるとご飯と混ぜやすくなります。
具を彩りよくのせてコチジャン、キムチ、焼き海苔を添える。

ビビンバ丼

食べる時はスプーン等で混ぜる!混ぜる!混ぜる!
私が韓国で初めて食べたときは、屋台のおばちゃんが私のどんぶりを取り上げて混ぜて混ぜて混ぜまくり。
コリアンエアに乗った時、機内食にビビンバが出たときは一斉にカチャカチャ混ぜていたのには驚いたけれどこれが美味しい秘訣です。

献立としては他には汁ものがあれば大丈夫。

美味しく召し上がれ???

Share

中国黒酢

ちゃちゃっと簡単おうちごはん 第1回目 みんな大好き!スパゲッティ ボンゴレ

元祖作りおきレシピの料理研究家 夏梅美智子です。

楽チン&ちゃちゃっと簡単おうちごはんシリーズ
■ 材料はかんたんに手に入るもの!
■ レシピはわかりやすくて簡単!
■ 失敗なしのおいしい仕上がり!

 

少ない材料で本格ボンゴレを作ります!

ボンゴレスパゲティ

◎ あさりの水煮缶は常備しておくと便利なお役立ち缶詰です。
野菜炒めの出汁代わりで使ったり、卵とじなどいろいろに使えます。

◎ 材料で用意出来なくても大丈夫なの、イタリアンパセリとトマトです。
ちなみにイタリアンパセリは、普通にパセリでもドライハーブなら何でもあれば香りも彩も良くなりますよ。

◎ トマトのストック案のご紹介!
私は使いきれない時(ミニトマトも)等へただけくりぬいて丸ごと冷凍します。
凍ったまま水洗いすると皮はツルっとむけますよ。
凍ったまま切るのがこわい時は丸ごと早めに炒め、はじめヘラ等で潰しながら炒めましょう。

 

ボンゴレスパゲティ材料

■ 材料(2人分)
● あさり水煮缶(内容総量130g)1缶
● スパゲッティ 200g
● にんにく 1片
● 玉ねぎ 1/2個
● トマト 小さめ1個
● イタリアンパセリあれば 少量
● オリーブ油 大さじ2と1

■ 作り方
◎ スパゲテイーは表示時間にしたがって茹でる。

1) にんにくはみじん切り、玉ねぎは芯を除いて薄切り、トマトはへたを除いて1センチ角切り(皮種も加える)。
イタリアンパセリは軸を除いて細切りにする。
2) フライパンににんにくとオリーブ油(大さじ2)を入れ中火で油が煮立ってきたら、玉ねぎを加え約4分中火でしんなり炒める。
3)(2)にトマトと塩(小 1/3)、こしょうを少々を加え中火で1~2分炒め、あさり水煮缶を汁ごと加える。
水分が足りなくなったら、スパゲッティのゆで汁で調整すれば失敗なしです。
4)(3)にゆでたスパゲッティとオリーブ油(大さじ1)を加え強火でさっと和える。

Share

中国黒酢

おまけレシピ1 「ネギにら油」と「ネギ油」

元祖作りおきレシピの料理研究家 夏梅美智子です。

お教室で人気の「ネギにら油」「ネギ油」のつくり方をご紹介します。
ネギがたくさん余ってしまった時、買ったのに使う当てがない時などにおすすめの「作り置き」!として作っておくと便利ですよ!!

保存はそれぞれ保存瓶などに入れて冷蔵庫で保存します。
10日程保存できます。

<ネギにら油>
1)万能ねぎ1/2束、にら3本くらいを細かく小口切りにし、塩小1/2 と耐熱のボールに入れる。
2)ごま油大さじ2~3を小さめフライパンか鍋に入れて煙が出るくらいまで熱し、アツアツを(1)にかける。
3)砂糖小さじ1、醤油小さじ1 を加えてスプーン等で混ぜてネギニラ油をつくる。

★おすすめの使い方
◎ シンプルな肉料理に最高に合います。
◎ チキンや豚のソテー、茹でた鶏肉(ささみ等)ローストポークやステーキにも美味しい。
◎ しゃぶしゃぶのたれ、ポン酢、ごまだれ、ネギにら油でいくらでも食べられます。
◎ 冷奴、湯豆腐のたれ

にらだけで作っても美味しいです。


<ネギ油>
1)長ネギ2~3本を粗みじん切りにし、耐熱ボウルに入れる。
2)ごま油大さじ3を煙が出るくらいまで熱し、アツアツを1にかけて混ぜる。
3)長ネギの緑の部分も2に加える。または緑の部分のみで作ってもよい。

★おすすめの使い方
◎ 塩味も無しで料理に加えると便利です。
◎ 餃子、ワンタンの具に。
◎ チャーハン、エビチリなど中華料理でネギのみじん切りを使う料理に作っておくと、刻む手間がはぶけてとても便利。

Share

中国黒酢

お料理メモ23 クリスマスに最適なリースのケーキ

元祖作りおきレシピの料理研究家 夏梅美智子です。

12月と言えば、もちろんクリスマス!!
クリスマスを彩るスイーツ 「クリスマス・リースのケーキ」

クリスマス リースケーキ

基本の生地はカトルカール。
エンゼルケーキ型で焼いてアイシングをかけてドライフルーツ等を飾ります。
カトルカールは一日置くとバターが馴染んで、生地がしっとりするのでさらに美味しくなります。
カリカリのプラリネナッツと酸味のあるドライフルーツの愛称も抜群!
お子さんたちが大好きなチョコレートやお気に入りのお菓子を可愛く飾ってみるのもおすすめです。

リースケーキ カトルカール

 

Share