中国黒酢

お料理メモ13 便利!圧力鍋で3品同時完成の2段調理 加圧5分で出来上がり

元祖作りおきレシピの料理研究家夏梅美智子です。

ジャコご飯
鶏の胸肉のインゲン巻き
さつまいもと小松菜の蒸し物

圧力鍋3種調理

長年愛用している フィスラー圧力鍋 2.5リットル。

圧力鍋

毎日使うにはちょうど良いサイズ。
料理後の洗う時もバラバラ、簡単に分解出来ます。

2段調理
下段:米2合といで、普通に水かげんします。
上段:鶏むね肉は皮を除き、厚みを平均にそぎ開き塩胡椒で下味をつけて小麦粉をふる。
ゆでた人参の棒切りといんげんを芯に巻いてクッキングシートで巻く。

3㎝長さの小松菜と1㎝厚さのさつま芋をジップロックにいれる。

煮立って蒸気が充分に上がったら弱火で5分加圧。
圧が下がったら野菜はざるに上げて胡麻和えに。
肉は食べやすく切り、好みで塩少々かポン酢しょうゆ等かけても良い。
ご飯にちりめんじゃこを10グラム位加え混ぜる。

コツ ①
ご飯に蒸し汁が混ざっても美味しいと思うものは、そのままのせて蒸す。
混ざりたくないものは、耐熱器やジップロック等少し工夫をしましょう。
今回は鶏の蒸し汁が染みた美味しいじゃこご飯が出来上がり。

コツ ②
圧が下がるまで待てない時は、半分位下がったら鍋蓋に直接水をかける。

お試しくださいませ。
 
 

圧力鍋
炊き上がりで取り出した所です。
 
 


炊く前で米の上にのせてある所。

 

Share

中国黒酢

2017年12月家庭料理教室メニュー

■ お料理テーマ
年末作り置きに便利な煮豚はいかがでしょうか?
いつものお雑煮も簡単一工夫しました。


■ レッスンメニュー

・煮豚 ゆで卵添え
しっかり煮たら一晩おいて味を染み込ませ、更にゆで卵も丁度良い茹で加減で大好評です。

・みぞれ雑煮
ごま油と大根おろしをたっぷりで何個でも。
食べ過ぎ注意のお雑煮です。

・山芋きんとん ひとくち茶巾しぼり
さつま芋の栗きんとんは定番ですが、しっとりデザートにもなる抹茶風味のきんとんです。


スケジュールはこちらの<料理教室について>をご覧ください。


煮豚 ゆで卵添え

Share

中国黒酢

お料理メモ12 笑顔のバトンプロジェクト「簡単 美味しい作り置き料理教室」

元祖作りおきレシピの料理研究家夏梅美智子です。

株式会社 アイスタイル様 代表 和知みきさん主催、恵比寿のお洒落なキッチンスタジオで「簡単 美味しい作り置き料理教室」を開催しました。
秋日和の中、おかげさまで当日は満席!
皆様にも楽しいひと時を過ごしていただけました。

簡単 美味しい作り置き料理教室

おすすめ料理3品

■ サラダチキン
私の自宅料理教室の生徒さんに大人気の一品で、皆様ご家庭でヘビーローテーションで作ってくださっています。
何よりもヘルシー!
しっとり柔らか!
直ぐ食べられる!
そのままカットするだけでも一品になるのでいつも冷蔵庫にあると安心とのこと。

■ 具だくさんキッシュ

具だくさんキッシュ

具はたっぷりの野菜を炒めてどっしり食べ応え満点です。
私のお気に入りの富士ホーローさんの容器でオーブンで焼きあげました。
ホーローの容器は熱伝導率が高く、さらに冷凍保存にも最適な優れもの保存容器です。
食器感覚でそのまま食卓にも出してもOK!
可愛くラッピングして持ち寄りパーティーやピクニックにも喜ばれますよね。
ランチにサラダやワインを添えてもGOODです!!

■ デザートには季節のかぼちゃを使って、ハロウィン気分のペーストを作りました。

かぼちゃのデザート

レンジで加熱したかぼちゃをビニール袋に詰めて端を切って器に絞るだけ。
皮を抜き型で抜いて添え。クルミ等カリッと木の実を添えるとアクセントになって美味しい?

お忙しい主婦の方々。現役バリバリキャリアウーマンの方々。
ご結婚を控えたお嬢様と沢山のご参加ありがとうございました。

これからも“美と健康と心の安らぎ”&“シンプルで美味しい食事”を提案していきたいと思っています。


左から Honami Wachi・和知みき・夏梅美智子・篠田洋子

今回のレッスンのお写真はHPの料理などの写真を撮っているライフライブラリー篠田さんに撮っていただきました。

アイスタイルさんと次回の料理教室も計画中です。
次回日程決まりましたらご案内させていただきます。

Share

中国黒酢

2017年11月家庭料理教室メニュー

■ お料理テーマ
野菜たっぷりキッシュ献立
爽やかなマリネを添えて

びっくりする程 野菜が沢山入ったキッシュは、ボリュームたっぷり食べ応え満点です。
お洒落なブランチ、クリスマス、持ち寄りにも良いですね。
前日に作れば、しっとり馴染んで切りやすくなります。


■ レッスンメニュー

・キッシュ ベーコン、ほうれん草、じゃが芋、卵、生クリーム等々
・シーフードとトマトのマリネ セロリの薄切り等加えて
・ヨーグルト オレンジムース


スケジュールはこちらの<料理教室について>をご覧ください。


キッチュ

キッチュ

Share

中国黒酢

おいしいもの巡り 第2回目 スペイン サンセバスチャンの料理教室に行って来ました。

元祖作り置きレシピの料理研究家 夏梅美智子です。

2017年の夏はスペイン バスク地方に行きました。
バスクは、スペインの北部 フランスとの国境の海沿いの街をめぐります。

サンセバスチャンに滞在し五つ星ホテルのマリア クリスティーナ内
こちら
料理教室にまずは参加!
朝10時に集合して、直ぐ近くの市場に行き約30分見学します。

スペイン バスク

ホテルの地下のお洒落な教室に戻り、白衣に着替えヘッドシェフから直々の指導です。
全員で作業開始、下拵え、炒めたり、裏ごししたり、盛り付けも全部自分達で作ります。
気が付けば1時頃…お腹が空いてきた頃、ジロールとしし唐辛子(万願寺唐辛子の種)をオリーブ油でシンプルにソテーして天日干しのフレークソルトをかけるだけのシンプルな前菜が出来ました。
そして、チャコリ(微発泡の白ワイン)が配られ、前菜を食べながらチャコリ片手に更に料理が続きます。
シードルも飲みました。
お酒も入り和気あいあいの雰囲気で楽しい。
ハンサムなシェフは10人の生徒さんの様子をよく見てくれて、確実なアドバイスをくれ様々なコツを教えてくれます。

スペイン サンセバスチャンの料理教室

エビのカルパッチョ、イカの墨煮、ビーフのモーレソース、バニラクリームブレッドのデザート、ワイン等はざっと数えても10本位飲んだと思います。(10人でね)

スペイン サンセバスチャンの料理教室

スペイン サンセバスチャンの料理教室

4時過ぎ迄、充実した時を過ごしました。

スペイン サンセバスチャンの料理教室

最後にシェフの言葉で印象に残ったのは、料理の基礎はお母さんやおばあちゃんの料理だそうです。
「美食の街」サンセバスチャン、しっとりと落ち着いた街バル巡り楽しみです。

教室参加者はイタリア、スコットランド、アイルランド、スペイン、日本。

 

Share

中国黒酢

2017年10月家庭料理教室メニュー

■ お料理テーマ
熱々チゲ鍋で韓国ごはん。

木の実とドライフルーツの花餅は、作るのも食べるのも楽しいです。


■ レッスンメニュー

・チゲ鍋
・ナムルご飯
・花 餅


スケジュールはこちらの<料理教室について>をご覧ください。


熱々チゲ鍋で韓国ごはん

Share

中国黒酢

2017年9月家庭料理教室メニュー

■ お料理テーマ
香りの舞茸を使った炊き込みご飯を作りましょう。

簡単かぼちゃのムースはハロウィンパーティーにもピッタリです。


■ レッスンメニュー

・舞茸炊き込みご飯
・茄子とピーマンの味噌炒め
・きゅうりの浅漬け
・かぼちゃのムース


スケジュールはこちらの<料理教室について>をご覧ください。


香りの舞茸を使った炊き込みご飯

Share

中国黒酢

お料理メモ11新聞紙で作る人気の<エコバッグ>お教室でエコな四万十バックを作りました。

元祖作りおきレシピの料理研究家夏梅美智子です。

お料理教室の仲間でお洒落なエコバッグを新聞紙で作ります。

四万十エコバッグって何?
日本三大清流のひとつ四万十川の清掃をしたときビニール袋のゴミが沢山。
そこから新聞紙で買い物袋を作るエコ活動が始まりました。
賛同したAkiko Tsukamoto Makinoさんをお招きしての楽しい会。

皆さんの作品はこちらです!

四万十エコバッグ

講師の先生、Akikoさんの本職はファッションスタイリスト!
新聞紙(広告等も含む)チョイスがセンス抜群と思いきや普通の新聞です。
好みの柄をいかした形のバックを作ります。
みんな夢中になって何個もつくりました。
プレゼントやワインを入れてもお洒落。
大満足で持ち寄りランチで締めくくりました。

四万十エコバッグ

皆さんのお持ち寄りのお料理はこちら
デザートケーキまでありましたよ。

四万十エコバッグ

皆様もなお仲間で四万十バックを作ってみませんか
四万十バックの会ご希望の方はこちらまで。

 

Share

中国黒酢

お料理メモ10 読売新聞社PR誌「読売クックブック474」でお料理紹介させていただきました。

元祖 作りおきレシピの料理研究家 夏梅美智子です。

読売新聞社PR誌「読売クックブック474」

こちらの料理ブックは読売新聞定期購読者に配布する無料の冊子です。
無料とは思えないほどの充実度!!に私もびっくり!

今回の料理テーマは「アジアごはん」。
夏のおもてなしはアジアン・スパイシー

私が大好きな東南アジア旅行で食べたご飯を、ご家庭で作りやすくアレンジした専門的に負けない本格的なお料理満載です。

アジアごはん
料理イメージ写真
 
シンガポールチキンライスはタイ米を使うだけでも本格的な味に仕上がります。

タイは30年位前、毎月オリエンタルホテルの料理教室に通い、雑誌で紹介するために色々工夫しました。
タイにいる時は朝昼晩とタイ料理で朝は決まってお粥を食べてました。

アジアごはん
料理イメージ写真
 
ベトナムの生春巻は料理教室でも大人気の献立。

台湾も大好きで小籠包をご家庭で作ってみましょう。
皮から手作りですが、初めてでもそれなりに上手につくれます。

読売クックブックお読み頂いた方、是非作ってみてくださいね。

アジアごはんはお料理教室でも人気のテーマでレッスンでも取り上げています。
料理教室情報はこちら
 

Share

中国黒酢

お料理メモ9 彩りが楽しい<ゴムベラ>を紹介します。 形、素材、サイズなど多彩なバリエーションが魅力でついつい欲しくなるキッチングッズ。

元祖 作りおきレシピの料理研究家 夏梅美智子です。

キッチンの引き出しを開けると こんなに沢山のゴムベラが!!
大小それぞれに使い心地が違い7~8本はいつもスタンバイしています。

ゴムベラ

■お気に入りのゴムベラ
ヘラと持ち手が同素材の一体型はお手入れなどには便利ですが、私は木の柄の物がお気に入り!
手のなじみ具合が好きです。

カラフルなピンクやブルーの物は、ハワイに行くと必ず寄る「ウィリアムズソノマ」で購入。
一番手前の赤いヘラは、人気キッチン雑貨店「コンプリートキッチン」のものです。
瓶に残ったジャム等 きれいにすくい取れ、お土産にしたら大好評でした。
日本にこの形のゴムベラが無いのが残念。
 
 
ゴムベラ

キッチン用品の中で唯一 彩りが楽しめるゴムベラ、可愛い色の物を見つけるとつい買ってしまう私ですが、しっかりと用途に合わせ使い分けていますよ!
・カレー味やキムチ等混ぜる時は赤等色の濃いもの
・サラダ等はパステル色のゴムベラを使って楽しみます。
・手前の赤いゴムベラは瓶の底や肩の部分もきれいに取れる優れものです。
・緑のヘラはゴムの材質が固めで炒め物に最適。
・あれこれ小さ目ゴムベラたちは小さい瓶や細々とした作業用です。
黄色の小ヘラがボロボロになる前にまとめ買い!

こうして我が家の引き出しの中は、大好きなキッチングッズでいっぱいになるのでした。
 
 

Share