中国黒酢

2017年4月家庭料理教室メニュー

■ お料理テーマ
超お役立ちの手作り「万能つゆの素」を使ってお料理します。
手作り調味料第一弾 煮物はもちろん、麺つゆ・天つゆ・浅漬け等々と、本当に万能です!
安心安全。風味、お味が全く違います。

■ レッスンメニュー
①「万能つゆの素」を使ってすき煮丼、ほうれん草のお浸し
②  お味噌汁
③  黒砂糖を絡めた かりんとう


スケジュールはこちらの<料理教室について>をご覧ください。


 

017/04家庭料理教室メニュー

 

Share

中国黒酢

お料理メモ2 <片口ステンレスボウル> 手放せない道具。30年愛用しています。

元祖 作りおきレシピの料理研究家の夏梅美智子です。

控えめながらも大活躍。
「片口ステンレス製のボウル」をご紹介します。

 
片口ボウル
 

この道具との出会いは
合羽橋道具屋の片隅でたこ焼きの生地を流す為のボウル(業務用)として
売られていたものをかれこれ30年前に購入したことから。

以来、料理本の撮影でたれづくり
合わせ調味料づくりだけでなく
熱々の煮汁等を最後に注いで艶やかに仕上げるときなど
とにかく出番が多く、細く切れが良い注ぎ口を持つ
こちらの片口ボウルなくてはならない道具です。
 
片口ボウル
 

たまたまジャストサイズのザルを見つけたので
ボウル+ザルの組み合わせで
割りほぐした卵をこしたり
デザートのゼリー液を注いだりと用途が広がりました。

ステンレス鋼材は、劣化や破損に強く
美しく使い続けられ
ヘビロテにもしっかり耐えてくれるので
「調理道具はステンレス」がおすすめですよ!
 
 

Share

中国黒酢

2017年3月家庭料理教室メニュー

元祖 作りおきレシピの料理研究家 夏梅美智子です。
家庭料理教室の詳細をご案内します。

■ お料理テーマ
流行りのサラダチキンを手作りします。
野菜たっぷりサンドイッチとサラダ、ヘルシー献立。

■ レッスンメニュー
① お家で簡単サラダチキン
  1)サラダチキンで野菜いっぱいサンドイッチ 
  2)サラダチキンでグリーングリーンサラダ

② 簡単なのに本格派 テイラミス


スケジュールはこちらの<料理教室について>をご覧ください。


 

201703料理教室メニュー
 

Share

中国黒酢

2017年2月家庭料理教室メニュー

元祖 作りおきレシピの料理研究家 夏梅美智子です。
家庭料理教室の詳細をご案内します。

■ お料理テーマ
お雛様献立
海苔巻きお稲荷さんは春の行楽弁当にも活躍します。

■ レッスンメニュー
① 海苔巻き&お稲荷さん
② 白和え
③ イチゴ大福


スケジュールはこちらの<料理教室について>をご覧ください。


 

201702料理教室メニュー

 

Share

中国黒酢

お料理メモ1 <蒸籠> 30年以上愛用している道具です。

元祖 作りおきレシピの料理研究家の夏梅美智子です。

蒸し料理に欠かせないお道具。
「蒸籠」をご紹介します。

蒸籠

蒸籠は蒸気の熱まわりがおいしさを引き立ててくれるので
その食感はふわふわ、ふっくら~、やわらかく仕上がります。

こちらの蒸籠は使い続けてほぼ40年。
購入したのは横浜中華街のお道具専門店でした。
料理本のレシピ作りや撮影など、本当にお世話になった道具のひとつです。

サイズは大中小といろいろありますが、少人数なら直径18センチ位のものがとても便利。
こちらの写真は特大 直径34cm。

中華鍋に熱湯を沸かして蒸籠をのせて使います。
ふたが網になっているので蒸気が抜けるので水滴が落ちることがなく、食材が水っぽくなりません。

写真はお教室の人気メニュー、中国風蒸しカステラ マーラカオ!!
蒸籠の用途は中華料理だけでなくお赤飯や茶わん蒸し等 蒸し物全般にも大活躍です!!
お饅頭や冷ご飯、肉まんなどをあたためたりるときなど、結構出番が多く
レンジとはひとあじ違って、ふっくら柔らかく仕上がります。

蒸籠のお手入れは、使用後、よごれを手早く洗い流し
しっかり乾燥させて、湿気の少ないところで保管してください。

蒸籠

 

Share