■ お料理テーマ
もうすぐ夏 人気の中華料理3品
夏の定番冷やし中華を作りましょう!
冷やし中華は甘酢醤油派?それとも胡麻だれ派?
胡麻だれ派の為に 棒棒鶏を作りますので
アレンジしてみてください。
杏仁豆腐は丼サイズで食べたくなるほどに美味しいですよ!
■ レッスンメニュー
・冷やし中華
・棒棒鶏
・なめらか杏仁豆腐
スケジュールはこちらの<料理教室について>をご覧ください。

■ お料理テーマ
もうすぐ夏 人気の中華料理3品
夏の定番冷やし中華を作りましょう!
冷やし中華は甘酢醤油派?それとも胡麻だれ派?
胡麻だれ派の為に 棒棒鶏を作りますので
アレンジしてみてください。
杏仁豆腐は丼サイズで食べたくなるほどに美味しいですよ!
■ レッスンメニュー
・冷やし中華
・棒棒鶏
・なめらか杏仁豆腐
スケジュールはこちらの<料理教室について>をご覧ください。

元祖 作りおきレシピの料理研究家 夏梅美智子です。
キムチの為の保存容器、先日の弾丸ひとり釜山旅行でゲット。
おいしいもの巡り 第1回目 早春の釜山2泊3日の弾丸ひとり旅
700円位から大きさいろいろあります。
東京でも新大久保の韓国食材屋さんで購入できます。
蓋の一ヶ所をかけて バネで止める容器です。
同様の容器でお手頃価格のものも有りますが、
そちらは3点留めで断然こちら1点留めをお勧めします。
定番の白菜キムチ。これから夏になれば水キムチやきゅうりのオイキムチ
数個用意しておけばいつでも韓国ご飯が楽しめます。

キムチを瓶などに詰めて 冷蔵庫に保存した時
汁が漏れて来たりした経験はありませんか?
ポットの中で発酵も進みますが、白菜キムチも古漬けになれば
豚キムチ等の炒め物やチゲ等 献立作りに役立ちます。
もしかしたら 汁が漏れないので お弁当等にも使えるかもです。
こちら、良い感じに古漬けになった 白菜キムチ。
↓↓↓↓↓

逆さまにしても全く汁がもれません。
つまり 匂いも出ない 良い事づくめ!
↓↓↓↓↓

韓国旅行みやげにも絶対お勧めキムチポット
町の雑貨屋さんを是非のぞいてみてください。
いろいろと楽しい雑貨山積みですよ!
元祖 作りおきレシピの料理研究家 夏梅美智子です。
人気の干し野菜に大活躍!ドーム型干し網カバー

うま味が凝縮し栄養価アップが期待できる干し野菜作りに欠かせない道具
網の蓋が出来るので鳥や虫よけになり、直径40㎝でお手頃サイズです。
購入したのは2年程前、合羽橋のお店の片隅でみつけて、ビビッときました。
ほんの少し残った野菜なども 薄切りにして 重ならないように広げます。
庭先やベランダに干して 夜は家の中へしまいましょう。
きのこ全般 大根 人参 れんこん 茄子 ズッキーニ等色々試してくださいませ。
カラカラに干さなくても さっと熱湯に通して和え物や汁の実にしましょう。
受け皿とドーム型の網が一体で使わないときは網がフラットになるので収納も便利です。
こんな感じ~値段も600円弱でお手頃 お教室の生徒さんも皆で合羽橋ツアーで購入済み!

干し野菜、干物などいろいろな用途がありますが 簡単、いち押しメニューご紹介します。
セミドライトマトのオリーブ漬け!(バジルの葉等のあれば一緒に)
① ミニトマトを半分に切って広げて塩をほんの少し切り口につけて2~3日天日干し。
② 干したトマトを瓶に入れオリーブオイルをひたひたに注いで漬けるだけ。
③ 冷蔵庫に入れて保存。冷蔵庫で1週間ほど、
パスタ、サラダにトマトを加えるだけで味がビシッと決まります!
お魚やお肉のソースにも もちろん、そのままいただくのもOK。

トマトのおいしい季節。
お持ち寄りにもおすすめです!